正社員

税理士補助業務(新卒採用)

募集要項

REQUIREMENTS

主な職務内容

税務会計コンサル、経営アドバイザリー(MAS監査)、起業支援、事業承継コンサル、相続・資産税コンサル、海外進出支援、人事労務コンサル、M&Aコンサル、経営合理化コンサル

※税務会計コンサル
税務業務に関するコンサルティングです。お客様を訪問又はオンラインで、税務や決算内容の確認を行い、経営まで含めたコンサルティングを行います。また、業種特化コンサルとして、業種に特化してお客様へ対応することで、より専門性のあるサービス提供をします。

※経営アドバイザリー(MAS監査)
MASとは、Management Advisory Service(マネジメント・アドバイザリー・サービス)の略で、財務の視点から経営者が抱える課題や今後の事業計画の作成や達成管理など、企業経営の支援を行います。

※起業支援
新たに事業を始められるお客様や法人を立ち上げられるお客様の総合支援を行います。

※事業承継コンサル
事業継続のために企業が取る道は数多くあります。事業承継における、M&A、親族承継、親族外承継、IPOなど、あらゆる選択肢から、より経営が持続し、企業価値が上がる選択してもらえるよう、コンサルティングを提供します。

※資産税コンサル
相続開始前から相続に関するコンサルティングをお客様へ提供します。遺言作成や資産分割協議、そして、相続税申告の作成支援など、県下トップクラスの申告件数を誇るスマッシュ経営によるコンサルティングを提供します。

◎資格の有無に関係なく入社できます。
◎簿記の資格や税理士の科目合格等があれば活かせます。

最初の1年は、内勤業務をマスターすることが中心となります。また、半年目くらいから上司や先輩との同行により外勤業務を経験し、入社1年をめどにお客様を担当します。その後は、保有する資格や本人の能力に応じて段階的に規模の大きな案件を担当していきます。
同時に、税理士を目指す方は試験にチャレンジしていくほか、税理士試験を受けない方は業界団体の税法科目を受験して税法の知識を身につけます。
事業の成長に個々のスタッフのスキルアップが欠かせないので、上司との面談をもとに目標を決めて最低年間100時間の研修を受講していただきます。

雇用形態
正社員
応募資格・条件

2026年3月高校・高専・大学卒業および大学院修了予定の方

給与

院了:210,000円
大卒:210,000円
専門・短大卒:190,000円
高卒:185,000円

※試用期間3カ月 期間中の待遇変更はありません。

賞与

年3回(9月、12月、4月)
9  月 業績評価(事業計画評価)
12月 売上評価
4 月 確定申告評価

勤務地

知立本社、名古屋オフィス及び岡崎オフィス

勤務時間

AM9:00よりPM6:00
休憩時間1時間(12:00~13:00)
リラックスタイム(15:00頃)

休日休暇

土日祝・夏期・年末年始(年間110日(+有給休暇を年間最大20日付与))

各種保険

雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険

福利厚生

給与規定、賞与支給規定、退職金規定、社保・労災加入( 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) 、育児休業制度、親睦会補助金制度、慰安旅行規定(4年に1回海外旅行)、退職金及び退職年金規定、資格試験合格報奨金制度

選考の流れ

下記メールフォームよりエントリーしてください。
書類審査の上、面接日等のご連絡をいたします。

会社説明会

適正検査

面接(グループ)1回

面接(個別)1回

内々定

研修制度

制度あり
新人研修
管理職研修
一人当たり年間100時間の研修

自己啓発支援制度

制度あり
税理士試験、労務士試験、簿記検定、税法検定等にチャレンジし合格した場合、合格祝い金の支給が有ります。
大学院や専門学校に通うスタッフは、授業に合わせて勤務時間を調整できます。
試験日を含めて7日間の休みがとれる試験休暇制度が有ります。
始業前、就業後等にオフィスの会議室等を自習室として利用できます。

メンター制度

制度あり

キャリアコンサルティング制度

制度あり

ENTRY FORM
下記の項目をご入力後、
「送信する」ボタンを押してください。